【5分でできる!?】同人誌表紙メーカーを実際に使ってみた

同人誌表紙メーカー 同人誌関連
5分でできる同人誌表紙メーカー

U-NEXT

不眠症A子
不眠症A子

同人誌 を出すと決めたはいいものの、表紙どうしよう…

小説書きさんなら、一度は悩まれたことがあるのではないでしょうか。

そう、それは…同人誌の表紙どうするか問題

実際にツイッターでアンケートを取った結果、このようなことがわかりました。

https://twitter.com/pabron_kmt/status/1488851968470970370?s=20&t=a0sKU1GXJtYy4EgbjRrobQ

アンケートの結果を見ると、同人誌の表紙を自作している方がほとんどであることがわかりますが、それよりもなによりも…

それが問題で本が出せない

が多いことにショックを受けました。

しかし!それを解決できる超有能なコンテンツがあることをご存じですか?

そう…それが同人誌表紙メーカーなのです!

同人誌表紙メーカー

同人誌表紙メーカー

小説書きの強い味方!同人誌表紙メーカー

ここでは「同人誌表紙メーカー」について詳しく解説していきます。

最後までお読みいただければ、あなたの創作活動の幅が広がること間違いなしです!U-NEXT

 

【5分でできる!?】同人誌表紙メーカーを実際に使ってみた

そもそもなぜ小説書きは表紙を作るのが大変なのか

はやめの
はやめの

答えは簡単ですよね

絵描きさんと違って、小説書きさんはイラストを描くことに苦手意識を持っている方が多いです。

またPhotoshopやCLIP STUDIO PAINTなどのソフトを持っていない方も中にはいるため、そもそも表紙の作り方がわからないという方も少なくありません。

はやめの
はやめの

私もいまだに使い方がわかりません

とはいえそう都合よく表紙を描いてくださる絵描きさんが現れるはずもなく、かといって表紙デザイン屋さんに依頼するのもちょっと…というのがネックで今まで同人誌を発行するまでに至らなかったのです。 これは私の経験談ですね。

そんなとき、2021年12月に彗星のごとく爆誕したのが「 同人誌表紙メーカー 」でした。

同人誌メーカーのすごいところ

では具体的に「同人誌表紙メーカー」の何がすごいのか解説していきます。

・豊富なデザイン数
スマホひとつで簡単文字入れできる
・完成したデータをそのまま印刷所に入稿できる
・編集も加工も自由
すべてのコンテンツが無料

豊富なデザイン数

すべて印刷用高解像データで、現在250種類以上のデザインがあります。

はやめの
はやめの

素敵なデザインばかりでどれにするか悩んでしまいますね!

ポップでかわいい系のデザインから、シックで大人っぽいものまでとにかく豊富です。

現在進行形でデザインが追加され続けているため、様々なテーマの本に対応可能なのがいいところですね。

スマホひとつで簡単文字入れできる

はやめの
はやめの

ググってページを見つければOKです!

専用ソフトやアプリがないため、スマホでもパソコンでもブラウザが開ける環境であればどこでも簡単に表紙が作成可能です。

完成したデータをそのまま印刷所に入稿できる

すでに塗り足し込みのサイズで作られているため、各印刷所のテンプレートに貼り付ける必要がありません。

作ってすぐそのまま入稿できるというのが、この「同人誌表紙メーカー」の有能すぎるところなんですよね。

また、PSD、PNG、PDFでの出力が可能なので入稿先に合わせたファイル形式でのダウンロードが可能なのでほとんどの印刷会社に対応しています。

はやめの
はやめの

ファイル変換などの面倒な手間が一切ないのが本当にすごいです

これだけ至れり尽くせりで、なんとすべて無料なんだからすごいですよね…。

これはやってみる価値ありです!

【同人誌表紙メーカー】で実際に表紙を作ってみた

 同人誌表紙メーカー をクリックし、ページに飛んでください。

①「早速作ってみる」を選択する

すると、デザインページが出てきます。

②お好みの「デザイン」を選択する

すると、サイズ選択の画面に切り替わります。

③「印刷サイズ」を選択する

今回はA5サイズを選択しました。

デザイン、サイズと決まれば次は基本仕様を決めていきます。

④「背幅」を選択する

最大20mmまで選択可能です。

今回は8mmで作ってみます。

ちなみに8mmから文字入れ可能ですので、背表紙に文字を入れたい場合はこちらにチェックしてください。

⑤「年齢制限マーク」を付ける

年齢制限のある同人誌を作る場合には必ずつけてください。

年齢制限のマークまでつけられるとは本当に至れり尽くせりですね…

これにて基本仕様は終わりです。

次に文字入れへと進みます。

⑥「タイトル・フォント・サイズ」を選択する

ここから、同人誌の顔でもあるタイトル部分を入力していきます。

ここでは「表紙サンプル」というタイトルを入れました。

そしてフォント選択をし、サイズや向きの調整を行ってください。

⑦「裏表紙」の詳細設定をする

表紙部分が終わると次に裏表紙の詳細設定を行います。

裏表紙までここで簡単に選べるのは本当にありがたいですね。

ここでも表紙部分と同じようにテキストを入力し、フォント、サイズや向きの調整を行ってください。

ここで修正部分が見つからなければ次に進みます。

⑧「表紙印刷範囲・内枠の確認」を行い、OKならチェックを外す

最後に「表紙印刷範囲・内枠の確認」に不備がないか確認し、大丈夫なようなら黄色枠の箇所のチェックを外して次に進みます。

 

⑨「ファイル形式」を選択

ここではファイル形式を選んでください。

・データをそのまま印刷所へ送る場合→PSDファイルを選択
・PDFのみ印刷可能な印刷所へ送る場合→PDFファイルを選択・自分で加工、編集を行う場合→PNGファイルを選択

印刷所にデータを添付する際の注意点

印刷所に入稿する際に気を付けてほしいことが以下です。

①表紙の作成ソフトの欄には「オンライン画像出力サービス」と記入すること

②備考欄には必ず以下の項目を記入してください。

オンライン画像出力サービス「同人誌表紙メーカー」
https://dojin-support.net/ で作成。
解像度 350dpi、adobeRGB、塗り足し3mm、
トンボなし、透過なしの原寸データです。
RGBカラーのため、CMYK変換をお願いします。
変換時の色の誤差については了承しています。

更に詳しい詳しいことはこちらをご確認ください。

最後に

ソフトなしでブラウザひとつで簡単に同人誌の表紙が作れちゃう優れもの!

同人誌表紙メーカー」ぜひ一度試してみてくださいね!U-NEXT

コメント

タイトルとURLをコピーしました